車内クリーニングをしたいけど料金は?どんな作業内容なの?どんな業者を選んだらいいの?など、みなさまの疑問にひとつひとつお応えしていきます。ぜひ最後までご覧くださいね。
軽自動車…20,000円~30,000円
セダン…25,000円~35,000円
ミニバン…30,000円~40,000円
オプション
消臭…5,000円~8,000円
洗車…4,000円~7,000円
※トータル3.0~5.0時間程度(作業内容により異なります)
車内は思った以上に汚れており、窓を開けたりドアの開閉により砂埃や排気ガス、外部から持ってきた様々な汚れが付着しています。さらに車内で飲食する場合は食べこぼし飲みこぼし、ペットがいるご家庭はペットの毛、移動中にお子様が嘔吐してしまったなんてことも…。そんな時、プロのクリーニングに依頼することで一発で解決可能です。
早めの車内クリーニングを実施することで汚れの固着や定着を防ぎ、下取りや買取の際の査定額アップに繋がります。
生活臭や食べこぼしの異臭、ペット臭など気になるニオイを根本的に解決し快適な車内環境を取り戻します。
プロのクリーニングに依頼する場合、最低でも2万円から車のサイズとオプションなどによっては高額になってしまうことも。また作業に時間がかかる上、作業中に車をつかえないことはデメリットです。
お客様の都合が良い日程でも業者は予定が入っている場合も。業者との日程の調整に電話やメールなどでのやりとりに時間を取られるため忙しい人には少し手間が増えるかもしれません。
「ホームページに記載されている料金がわかりづらい。」「いろんな項目があって実際の料金はいくらになるの?」「事前見積りでは○○円って言ってたのに当日いきなり料金が上がった…。」なんて話も。料金の明瞭さと料金が上がる際に再見積もりと了承を得て作業に入る業者には安心して任せられそうですね。
どんな人が来るんだろう?そんな不安がある人は、ホームページ上にスタッフの顔写真やプロフィールが掲載されており、どんな人が来るか事前にわかっていると安心感があり依頼する一つの指標になりそうです。
クリーニングをしたあと問題が発生したけどそのまま放置されてしまっては困ります。トラブル発生時の対応の良さや速さが業者の良さと言っても過言ではありません。アフターフォローの良さも条件のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。
一戸建てであれば自宅駐車場、集合住宅であれば敷地内洗車スペースや一時駐車スペースなど作業の許可を得ている場所で作業をさせていただきます。また共有スペースの場合は管理者などに必ず許可を取る必要があります。
また公道・コインパーキング・洗車場などは、公共のエリアや他人の所有地にあたるため作業ができませんのご注意ください。
スペースは両側ドア及びハッチバックを全開にできる程度のスペース確保をお願いします。
電源、外付けの水栓、排水場所の確保をお願いいたします。
電源や水が用意できない場合、別途費用で持ち込みすることも可能です。(発電機…4,400円、水タンク…1,100円)
はい!車両のサイズは軽自動車からワンボックス、キャンピングカーやマイクロバスや路線バスも対応しております。
またシートの種類はファブリック(布製)から合皮、本革まで対応しております。